仏さまの教えに親しむ真宗保育を実践しております

額

 

 

 

佐世保で保育園をお探しなら、慈光福祉会 すみれ保育園にご相談ください。
真宗保育を実践する保育園として、1971年より運営している実績と信頼性のある保育園です。
子どもたちが伸び伸びと過ごせる家庭的な雰囲気の中で保育を行なっております。

当園の特徴

  • 遊び中7

    0~5歳児を対象にした真宗保育を実践しております

     

     

    佐世保の慈光福祉会 すみれ保育園では、0~5歳児を対象に真宗保育を実践しております。
    真宗保育とは、親鸞聖人の教えを元に、『ともに生き、ともに育ち合う』を総合テーマとした保育のことです。
    家庭的な雰囲気の中で、子どもも保護者も、また保育者も、ともに生き、ともに育ち合う保育を実践しております。

  • ブランコ

    19時までの延長保育を行なっております

     

     

    佐世保の慈光福祉会 すみれ保育園では、18時までの通常保育と併せて、19時までの延長保育にも対応しております。
    通勤や残業の関係でお迎えが遅くなる保護者の方にも、安心していただけるように大切にお預かりいたします。
    別途、延長保育料を頂戴いたしますのでご了承ください。

  • 集合7

    3歳以上の一時保育を実施しております

     

     

    佐世保の慈光福祉会 すみれ保育園では、3歳以上のお子さまに限り、一時保育を実施しております。
    通院や介護など、急な用事で保育が困難な場合は、遠慮なくご相談ください。
    安心してお出かけいただけるよう、大切にお預かりいたします。
    アレルギーなどをお持ちのお子さまにつきましては、必ず事前に申告していただきますよう、お願いいたします。

  • マラソン

    ハンディのある障がい児保育も実施しております

     

     

    佐世保で真宗保育を実践する慈光福祉会 すみれ保育園では、ハンディをお持ちの障がい児保育も実施しております。
    当園では、いのちの大切さや思いやりの心を培う保育を行なっておりますので、安心しておまかせください。
    出来る限り子どもの良い面を伸ばしていけるような保育を行います。
    ハンディのあるお子さまをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

保育園の1の日

1日の流れをご紹介します

佐世保の慈光福祉会 すみれ保育園に入園するまでの流れを紹介

  • 問い合わせ

    電話またはメールにてお問い合わせください

     

     

    当園にご入園をご希望の方は、まずは当園にお問い合わせください。
    お問い合わせは電話またはメールにて受け付けております。
    お問い合わせ頂きました方には、当園の入園案内資料をお送りいたします。
    当園の理念や保育方針、真宗保育のことなど、ご不明な点がございましたら、遠慮なくご相談ください。

  • 園内2

    ご希望の方は保育の様子をご見学いただけます

     

     

    ご入園をご希望の方には、当園での保育の様子をご見学いただけます。
    仏さまの教えに基づいた真宗保育の現場や、子どもたちの遊ぶ姿など、ぜひゆっくりとご覧ください。
    ご質問などがございましたら、お気軽にご相談ください。
    なお、ご見学は指定日のみとなっておりますので、ご了承ください。

  • 外観1

    入園申し込み・入園手続きをお願いいたします

     

     

    当園の保育理念・方針にご理解いただき、ご入園を希望の方は、入園申し込みをしていただきます。
    入園が決定しましたら、ご指定の日時までに入園手続きをお願いいたします。
    手続き後には入園のしおりを配布いたしますので、入園前にぜひご一読ください。
    入園当日までに、準備品などのご用意をお願いいたします。